今日は鷹取(たかとり)グループの八王子ストックにきたよ!



たんとうの小林(こばやし)です。
こんにちはたかとりくん!
小林さんこんにちはーー!


まず「建材」ってなに?というところからだね。建材とはたてものや道路などに使われるざいりょうのことだよ。

いろいろな建材があるんだね。


なかでもコンクリートは一番多く使われているんだ。身近にもたくさんコンクリートがあるよね。

たしかにコンクリートだらけだね!コンクリートっていろいろなものに使えるべんりなざいりょうなんだね。


そうだね。きょうは建材の中でもコンクリートに注目しよう。コンクリートはこのようにつくられるよ。


コンクリートのほねとなる大事なやくわりをするのが骨材(こつざい)だよ。
こつざい?ほね?


「骨材」はすな・じゃり・石などのこと。セメントはその骨材と水をつなぐのりのような役割をするよ。
なるほど~。


では骨材が置いてあるしざいおきばにいってみよう!
はーい!



骨材はしゅるいに分けておいてあるよ。まぜる骨材のしゅるいによって作られるコンクリートかわるんだよ。

細かいすなとか、ごろごろした石とかたくさんしゅるいがあるんだね~


ふつうはしぜんのものだけど、「再生砕石(さいせいさいせき)」っていうものもあるよ。たてものをこわしたコンクリートをつかってリサイクルしてるんだよ。

へーー!たてものはこわしたあとでも役に立つんだね~。


そうなんだ。つぎはさいたま県にある原口建材(はらぐちけんざい)のしざいおきばを見に行こう!
たかとりグループはいろんなところにしざいおきばがあるんだね!


いろいろなげんばにとどけるからね。次のしざいおきばは大きいよ~。
とうちゃく~!



この山は石灰石(せっかいせき)おきばだよ。 大きいね!

うわーー!すごい!


ちょうど大型(おおがた)トレーラーが来たよ!


ホイールローダーで石灰石をつみこむんだ。

かっこいいーー!


はたらく車のしゅるいについては2話でくわしくしょうかいするよ。読んでね~。
はーーい!



いっぱいにつんだらげんばへ運ばれてゆくよ~。
いってらっしゃいーー!どこへ行くのかな~。


いまのトレーラーはコンクリート工場に行くみたいだね。そのコンクリートは何になるんだろうね。たかとりくんは何になると思う?
ええと、道路!とか?



そうそう。高速道路の基礎(きそ)もコンクリート。大きいものはコンクリートでききたものが多いね。
おおきいもの……橋!



そうそう~。トンネルやダムもコンクリートだね。


こうそうビルもコンクリートだね。



うんうん。こうして、何になるのかな?と考えると楽しいね。きょうは「建材をはこぶしごと」楽しかったかな?
たのしかった~!


よかった!こんどまちで鷹取グループの車を見かけたら、またどこに行くのか何になるのか考えてみてね。おつかれさまでした!
うん!
ありがとうございました~!
